子育て・教育のトレンド "非認知能力"を学ぶ!SpringX 超学校
「世界が注目!社会を生き抜く力『非認知能力』から子育てを考える」
12月10日(木)より全3回の講義をオンラインで配信!
2020年11月20日
一般社団法人ナレッジキャピタル
株式会社KMO
一般社団法人ナレッジキャピタル(代表理事:宮原 秀夫)、株式会社KMO(代表取締役:小田島 秀俊)は、2020年12月10日(木)、14日(月)、17日(木)の3日間、本物の知と出会い、対話するプログラムSpringX「超学校」において、「世界が注目!社会を生き抜く力『非認知能力』から子育てを考える」をオンラインで開催しますのでお知らせします。
「非認知能力」とは、知能検査で測定される「認知能力」とは異なり、主に意欲、自尊心、忍耐力、協調性、情緒的安定性など心の性質といわれるものです。予測困難な社会の変化に主体的に関わり感性を働かせることで、よりよい社会と幸福な人生の創り手となることができる力として世界中で注目されています。日本でも学習指導要領や幼稚園教育要領に盛り込まれるなど、教育界のトレンドとなっています。
本シリーズでは、教育学、言語学、非認知能力の専門家が、「非認知能力」が注目されている理由のほか、身につけるための方法など、子育てや教育に今すぐ役立つ講義を提供します。あわせて、非認知能力の重要性を裏付けるこれまでの取り組みや、グローバル社会が求める英語をはじめとした外国語学習における役割など、さまざまな角度から非認知能力について学ぶことができます。
ナレッジキャピタルでは、今後もSpringX「超学校」を通じて、未来を担う子どもたちが、これからの社会を生き抜くためのさまざまなプログラムを提供してまいります。
SpringX 超学校「世界が注目!社会を生き抜く力『非認知能力』から子育てを考える」概要
日時 | 【第1回】12月10日(木)午後7時~午後8時 【第2回】12月14日(月)午後2時~午後3時 【第3回】12月17日(木)午後2時~午後3時 |
開催形式 | YouTube Live配信 |
料金 | 無料 |
URL | https://kc-i.jp/activity/chogakko/hininchi/ |
SpringX 超学校「世界が注目!社会を生き抜く力『非認知能力』から子育てを考える」概要
本シリーズは、今、世界で注目されている「非認知能力」について学び、今後の子育てや教育を考えるプログラムです。3回の講義を通じて、4名の教育に関する専門家が、「非認知能力」の重要性や身につける方法、今から実践することができる取り組みについて紹介します。また、子育てや教育についての疑問にもお答えします。
●第1回 学力の土台となる非認知能力 ~学力格差解消を目指した取り組み~
非認知能力とは何かということについて、その重要性とそれを裏付けるこれまでの取り組みをお話しします。学力の要素を「学力の樹」として捉え、非認知能力を樹の根っこにあたる学力の土台として位置付けることで、学力向上および学力や経済格差解消の大切な一歩になることをお伝えします。
開催日時 | 12月10日(木)午後7時~午後8時 |
講師 大阪大学大学院人間科学研究科教授 志水 宏吉 氏 |
![]() |
●第2回 グローバル社会が求める外国語能力 ~非認知能力が支える英語習得~
英語学習として重要視されてきた発音・語彙・文法ではなく、実際にグローバル社会で使用されている英語について考えます。数字で測ることができる認知的な側面とともに、社会面・感情面・動機・個人差など、いわゆる非認知的な側面もバランスよく育てていくことが英語習得につながることをお話しします。
開催日時 | 12月14日(月)午後2時~午後3時 |
講師 早稲田大学教育・総合科学学術院教授 原田 哲男 氏 |
![]() |
●第3回 非認知能力を育てる神戸市の取り組み ~家庭・学校・地域で子どもを育てよう~
目に見える学力だけでなく、多面的な子どもの学びへの取り組みを行っている神戸市。その学びの拠点であるデザイン・クリエイティブセンター神戸 【KIITO】と、非認知能力を伸ばす体験プログラムを提供するダヴィンチマスターズとの新たな取り組みを紹介します。実践の現場から、子どもの学びを考えます。
開催日時 | 12月17日(木)午後2時~午後3時 |
講師 デザイン・クリエイティブセンター神戸 【KIITO】 副センター長 永田 宏和 氏 |
![]() |
講師 一般社団法人ダヴィンチマスターズ代表理事 渡辺 香代子 氏 |
![]() |
ナレッジキャピタル施設概要
施設名 | ナレッジキャピタル | |
所在地 | 〒530-0011大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪 北館 | |
施設案内 | The Lab.みんなで世界一研究所 (アクティブラボ・カフェラボ・イベントラボ) |
地下1階~3階 |
フューチャーライフショールーム | 1階~6階 | |
SpringX | 2階 | |
ナレッジシアター | 4階 | |
ナレッジサロン | 7階 | |
コラボオフィス・コラボオフィスネクス | 7階~8階 | |
カンファレンスルーム | 8階・10階 | |
ナレッジオフィス | 9階~13階 | |
コンベンションセンター | 地下1階~地下2階 | |
運営組織 代表者 |
一般社団法人ナレッジキャピタル 代表理事 宮原 秀夫 株式会社KMO 代表取締役 小田島 秀俊 |
|
事業者 (五十音順) |
NTT都市開発株式会社 株式会社大林組 オリックス不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 ジャパンエクセレント投資法人 日鉄興和不動産株式会社 積水ハウス株式会社 株式会社竹中工務店 東京建物株式会社 日本土地建物株式会社 阪急電鉄株式会社 阪急阪神リート投資法人 三菱地所株式会社 |
お問い合わせ先
一般社団法人ナレッジキャピタル 担当:稗方・財満 電話:06-6372-6427 E-mail:press@kc-i.jp
※ナレッジキャピタルは、2013年4月に民間企業主体により開業した「グランフロント大阪」の中核施設です。「感性」と「技術」を融合し、「新たな価値」を創出する世界初の「知的創造・交流の場」として、開発事業者の出資により一般社団法人ナレッジキャピタルと株式会社KMOが共同運営しています。
このリリースのPDF版を見る
- PDF版
[449kb]