夜の水族館からライブ配信!約300匹のチンアナゴと "寝落ち"する幸福を!
「チンアナゴとねむリウム」を11月11日(木)開催
~ゆらゆら揺れるチンアナゴを見ながら、飼育スタッフの穏やかなトークを楽しむ~
2021年10月29日
すみだ水族館
京都水族館
すみだ水族館(所在地:東京都墨田区、館長:中村 雄介)と京都水族館(所在地:京都市下京区、館長:松本 克彦)は、オンラインで水族館の新しい楽しみ方を提供するサービス「まいにち水族館※1」のコンテンツとして、11月11日(木)の「チンアナゴの日」に、睡眠導入ライブ中継「チンアナゴとねむリウム」を開催しますのでお知らせします。
![]() |
![]() |
「ねむリウム」は、水族館の夜のいきもののようすをライブ配信することで、いきものを見ながら眠りにつくイベントです。9月に開催した「オオサンショウウオとねむリウム」に次ぐ企画として、11月11日(木)22時より、すみだ水族館の人気者"チンアナゴ"のようすをライブ配信します。砂から顔を出し、ゆらゆらと揺れるチンアナゴの動きをお布団の中からご覧いただきながら、ゆっくりとお休みください。すみだ水族館の公式LINEアカウントから視聴チケットをご購入いただくと、イベント当日にご視聴用のURLがメールで届きます。
本年9月9日に京都水族館で実施した「オオサンショウウオとねむリウム」では、約3,300人もの方にお申し込みいただき、「オオサンショウウオをこんなにまじまじと見られて幸せ」「飼育員さんのコメントがオオサンショウウオくらいかわいい」など、多くの感想が寄せられました。ぜひ、チンアナゴののんびりとしたようすを、飼育スタッフの穏やかなトークとともにお楽しみください。
オリックス水族館は、今後もお客さまのあらゆる生活シーンの中に新しい「いきもの」に接点を創出し、お客さま、いきもの、スタッフがもっとつながる水族館を目指してまいります。
※1 2021年8月26日付プレスリリース「参加型ライブ水族館「まいにち水族館」を開始」を参照
1.睡眠導入ライブ中継「ねむリウム」について
睡眠を妨げる要因の一つともいわれるスマートフォンの視聴習慣を逆手に取り、いきものを見ながら快適な眠りへ導くことを目指し、館内からいきものたちの夜のようすをライブ中継します。配信中は、お客さまの感想や質問を投稿できるコメント機能を設け、飼育スタッフがランダムにいきものの情報などをお伝えします。 初回(9月)の「オオサンショウウオとねむリウム」では、夜行性のオオサンショウウオが水槽の中を活発に動いたり、時折息継ぎするようすをご覧いただき、ご視聴のお客さまからはTwitterで約2,000件ものコメントが寄せられました。 |
![]() |
①「チンアナゴとねむリウム」実施概要 |
![]() |
実施日時 | 11月11日(木)22時00分~24時00分 |
参加方法 | ①すみだ水族館の公式LINEアカウントを友だち追加 ②トーク画面に送付される決済ページからLINE Payでお支払い ③送付される視聴専用のURLから当日LIVE配信に参加 |
料金 | 100円(税込) |
販売開始 | 10月29日(金)11時00分~ |
特設サイト | https://www.mainichi-aquarium.com/nemurium/chin/ |
<注意事項>
・不測の事態により配信時間の変更等をさせていただくことがございますのであらかじめご了承ください。
・コメント機能の詳細については配信当日ご案内します。
・配信中のチケット購入も可能です。
②プレミアムプラン「(極)チンアナゴとねむリウム」 |
![]() |
価格 | 10,111円(税込) |
販売期間 | 10月29日(金)11時00分~ 50名限定販売(先着順)※最終販売受付日は、商品決済方法により異なります。 |
購入方法 | すみだ水族館オンラインショップ ※11月11日(木)までに到着するよう順次発送 https://store.shopping.yahoo.co.jp/sumida-aquarium/33133.html |
参加型ライブ水族館「まいにち水族館」について |
![]() |
すみだ水族館 施設概要
施設名称 | すみだ水族館 | ||||
英名 | SUMIDA AQUARIUM | ||||
運営会社 | オリックス不動産株式会社(本社:東京都港区、社長:深谷 敏成) | ||||
運営業務受託会社 | オリックス水族館株式会社(本店:東京都港区、社長:似内 隆晃) | ||||
館長 | 中村 雄介(なかむら ゆうすけ) | ||||
開業日 | 2012年5月22日(火) | ||||
場所 | 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F |
||||
営業時間 | 平日:午前10時~午後8時 土日祝日・特定日:午前9時~午後9時 ※入場受付は閉館の1時間前まで ※季節による変更あり ※気象状況および貸切営業等により営業時間を変更する場合あり |
||||
休館日 | なし(年中無休) ※水族館のメンテナンスやイベント等による臨時休業あり |
||||
公式ホームページ | http://www.sumida-aquarium.com | ||||
料金(消費税込み) | 【個人のお客さま】 | ||||
大人 | 高校生 | 中・小学生 | 幼児(3歳以上) | ||
一般料金 | 2,300円 | 1,700円 | 1,100円 | 700円 | |
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。 ※障がい者手帳をご提示の方とご同伴の方(1名)は、一般料金の半額。 |
|||||
年間パスポート | 4,600円 | 3,400円 | 2,200円 | 1,400円 | |
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。 ※障がい者手帳をご提示の方は、年会費が半額。 |
|||||
【団体のお客さま】 | |||||
一般団体(20名以上) | 2,070円 | 1,530円 | 990円 | 630円 | |
学校団体 ※引率の教員の方は無料(一部上限あり) |
保護者 | 高校生 | 中・小学生 | 園児(0歳から有料) | |
1,380円 | 1,020円 | 660円 | 420円 | ||
※学校の行事としてのご入場に際しての適用 | |||||
アクセス | ・東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅すぐ ・東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営地下鉄浅草線「押上(スカイツリー前)」駅すぐ ※当館には専用の駐車場はございません。東京スカイツリータウンRの駐車場(30分ごとに350円(税込み))をご利用ください。 |
||||
備考 | ・全館禁煙 ・給湯シンクを備えた授乳室(計2カ所) ・おむつ替えコーナー(計8台) ・盲導犬などの介助犬の同伴可能 |
京都水族館 施設概要
施設名称 | 京都水族館 | ||||
英名 | KYOTO AQUARIUM | ||||
運営会社 | オリックス不動産株式会社(本社:東京都港区、社長:深谷 敏成) | ||||
運営業務受託会社 | オリックス水族館株式会社(本店:東京都港区、社長:似内 隆晃) | ||||
館長 | 松本 克彦(まつもと かつひこ) | ||||
開業日 | 2012年3月14日(水) | ||||
場所 | 京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内) | ||||
営業時間 | 午前10時00分~午後6時00分 ※一部の土・日・祝日・特定日は午後8時00分まで ※入場受付は閉館の1時間前まで ※日による変更あり。詳細は、営業カレンダーをご覧ください。 ※気象状況および貸切営業等により営業時間を変更する場合あり ※入館には人数制限を設けており、混雑状況により整理券を配布させていただく場合がございます。 |
||||
休館日 | なし(年中無休) ※水族館のメンテナンスや気象状況による臨時休業あり |
||||
公式ホームページ | https://www.kyoto-aquarium.com | ||||
料金(税込み) | 【個人のお客さま】 | ||||
大人 | 高校生 | 中・小学生 | 幼児(3歳以上) | ||
一般料金 | 2,200円 | 1,700円 | 1,100円 | 700円 | |
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。 ※障がい者手帳をご提示の方とご同伴の方(1名)は、一般料金の半額。 |
|||||
年間パスポート | 4,400円 | 3,400円 | 2,200円 | 1,400円 | |
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。 ※障がい者手帳をご提示の方は、年会費が半額。 |
|||||
【団体のお客さま】 | |||||
一般団体(20名以上) | 大人(大学生含む) | 高校生 | 中・小学生 | 幼児(3歳以上) | |
2,000円 | 1,500円 | 1,000円 | 600円 | ||
学校団体 ※引率の教員の方は無料(一部上限あり) |
大人(大学生・保護者含む) | 高校生 | 中・小学生 | 幼児(0歳から有料) | |
1,300円 | 1,000円 | 700円 | 400円 | ||
※学校の行事としてのご入場に際しての適用 | |||||
アクセス | <徒歩の方> ・「京都」駅中央口より西へ徒歩約15分 ・JR山陰本線「梅小路京都西」駅より東へ徒歩約7分 <バスをご利用の方> ・「京都」駅より、京都市バスで約8分「七条大宮・京都水族館前」下車、京阪京都交通で約5分「七条大宮・京都水族館前」下車、または西日本JRバスで約5分「七条大宮・京都水族館前」下車、土日祝は「東寺・梅小路エクスプレス」が運行 ・阪急「大宮」駅より、京都市バスで約8分「七条大宮・京都水族館前」 ・阪急「桂」駅より、京阪京都交通で約16分「七条大宮・京都水族館前」 ・京阪「七条」駅より、京都市バスで約14分「七条大宮・京都水族館前」 ・地下鉄・JR「二条」駅より、京都市バスで約13分「七条大宮・京都水族館前」 |
||||
備考 | ・全館禁煙 ・給湯シンクを備えた授乳室(計3カ所) ・おむつ替えコーナー(計8台) ・盲導犬などの介助犬の同伴可能 |
お問い合わせ先
すみだ水族館 広報チーム/山口・鷲田・大橋
TEL:03-5619-1284
MAIL:press-sumida@orix-aqua.co.jp
京都水族館 広報チーム/奥村・松本
TEL:075-354-3116
MAIL:press-kyoto@orix-aqua.co.jp
このリリースのPDF版を見る
- PDF版
[446kb]