開業10周年!スタッフが贈る"10年間で目撃・体験した幸せな出来事"
特別企画展「10年分のハッピーニュース展」を開催
~クレーンゲームに参加して、館の思い出の賞品をゲットしよう~
2022年03月25日
京都水族館
すみだ水族館
「京都水族館」(所在地:京都市下京区、館長:松本 克彦)と「すみだ水族館」(所在地:東京都墨田区、館長:中村 雄介)は、開業10周年スタートの企画展「10年分のハッピーニュース展」を開催しますのでお知らせします。京都水族館は3月29日(火)より、すみだ水族館は3月31日(木)より開始します。
![]() |
![]() |
キービジュアル(左:京都水族館、右:すみだ水族館) |
このたび、京都水族館は2022年3月14日(月)、すみだ水族館は2022年5月22日(日)に、開業10周年※を迎えます。
10年分の感謝の想いを込め開催する企画展「10年分のハッピーニュース展」は、水族館のスタッフから募集した"10年間で目撃・体験した幸せな出来事"を一堂に「飾る」企画です。ペンギンのベビーブーム到来や新しいクラゲエリア誕生の瞬間、飼育スタッフによるナマコをめぐる1時間超の対談など、両館それぞれ30件以上にわたるニュースを、新聞の見出しやテレビの報道番組をイメージして館内に展示します。両館の10年間を知るお客さまには一緒に懐かしんでいただき、初めてご来館されるお客さまには新たな視点で両館のこれまでを知っていただけます。
また、企画展の期間限定イベントとして「思い出キャッチャーフェスティバル」を開催します。特設のクレーンゲーム機に挑戦し、「当たり」引換券つきのカプセルを獲得すると、館の思い出の品など非売品の賞品と交換できます。飼育スタッフが水槽の中で拾ったサメの歯や、かつて館内で使用していた魚名板のほか、開業当初に制作したチラシなどを賞品としてそろえています。
今後も両館は、周年記念のイベントを通じて、10年分の感謝を皆さまへお伝えしてまいります。今期限りの貴重なイベントをぜひ体験ください。
※ 2022年3月14日付プレスリリース「京都水族館「10周年Year」がスタート」を参照。すみだ水族館も別途、開業10周年に関するプレスリリース発信を予定しています。
「10年分のハッピーニュース展」企画展概要
①企画展「10年分のハッピーニュース展」
水族館のスタッフから募集した"10年間で目撃・体験した幸せな出来事"を一堂に「飾る」企画展です。いきものの誕生や成長、水族館スタッフの個人的な体験まで、館の10年分の歴史を知っていただき、一緒に振り返っていただける盛りだくさんの内容です。両館それぞれ30件以上にわたるニュースが、新聞の見出しやテレビの報道番組をイメージした展示として館内に登場します。
![]() |
![]() |
展示内容の一部(上:京都水族館、下:すみだ水族館) |
開催日程 | 【京都水族館】2022年3月29日(火)~6月30日(木) 【すみだ水族館】2022年3月31日(木)~6月30日(木) |
開催場所 | 【京都水族館】2F「交流プラザ」 【すみだ水族館】6Fビッグシャーレ、6Fテラススぺースほか |
料金 | 無料 ※別途館内への入場料が必要 |
②「思い出キャッチャーフェスティバル」
飼育作業や館内掲示に使用した非売品、過去のイベント時に制作した思い出の品を、クレーンゲームで一挙に大放出します。
![]() |
![]() |
開催日程 | 【京都水族館】2022年3月29日(火)~4月28日(木) 【すみだ水族館】2022年3月31日(木)~4月28日(木) |
開催場所 | 【京都水族館】2F「交流プラザ」出口付近ショップ 【すみだ水族館】ミュージアムショップ |
参加方法 | 1回100円でカプセル獲得のクレーンゲームに挑戦いただきます。引換券入りのカプセルを獲得した方には、該当する番号の賞品をお渡しします。引換券が入っていないカプセルにも、いきものの写真がプリントされたオリジナル缶バッジが入っています。 |
賞品 | 【京都水族館】 ・オープン当時の懐かしさを感じる「あの頃のチラシ」、「あの頃の館内マップ」 ・長年展示してついたサビが味わい深い「海獣紹介パネル」 ・開業当初に展示し、その後大切に保管していた「トラザメの卵の殻」ほか 【すみだ水族館】 ・「お祭り」をテーマにしたイベントで使用した「金魚の魚名板」 ・開業の年からいる小笠原生まれのサメであるシロワニから抜けた歯 ・飼育スタッフが愛をこめて描き販売したが売れ残った「クロナマコの絵」ほか ※当選賞品との引き換えはお一人さま1回まで。 ※賞品がなくなり次第終了。 ※各館での思い出の賞品であり、賞品の内容は各館で異なります。 |
料金 | 100円/回(税込み) |
京都水族館 施設概要
施設名称 | 京都水族館 | ||||
英名 | KYOTO AQUARIUM | ||||
運営会社 | オリックス不動産株式会社(本社:東京都港区、社長:深谷 敏成) | ||||
運営業務受託会社 | オリックス水族館株式会社(本店:東京都港区、社長:似内 隆晃) | ||||
館長 | 松本 克彦(まつもと かつひこ) | ||||
開業日 | 2012年3月14日(水) | ||||
場所 | 京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内) | ||||
営業時間 | 午前10時00分~午後6時00分 ※一部の土・日・祝日・特定日は午後8時00分まで ※入場受付は閉館の1時間前まで ※日による変更あり。詳細は、営業カレンダーをご覧ください。 ※気象状況および貸切営業等により営業時間を変更する場合あり ※入館には人数制限を設けており、混雑状況により整理券を配布させていただく場合がございます。 |
||||
休館日 | なし(年中無休) ※水族館のメンテナンスや気象状況による臨時休業あり |
||||
公式ホームページ | https://www.kyoto-aquarium.com | ||||
料金(税込み) | 【個人のお客さま】 | ||||
大人 | 高校生 | 中・小学生 | 幼児(3歳以上) | ||
一般料金 | 2,200円 | 1,700円 | 1,100円 | 700円 | |
※中学生、高校生、大学生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。 ※障がい者手帳をご提示の方とご同伴の方(1名)は、一般料金の半額。 |
|||||
年間パスポート | 4,400円 | 3,400円 | 2,200円 | 1,400円 | |
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。 ※障がい者手帳をご提示の方は、年会費が半額。 |
|||||
【団体のお客さま】 | |||||
一般団体(20名以上) | 2,000円 | 1,500円 | 1,000円 | 600円 | |
学校団体 ※引率の教員の方は無料(一部上限あり) |
保護者・高校生以上 | 中学生 | 小学生 | 園児(0歳から有料) | |
1,300円 | 1,000円 | 700円 | 400円 | ||
※学校の行事としてのご入場に際しての適用 | |||||
アクセス | <徒歩の方> ・「京都」駅中央口より西へ徒歩約15分 ・JR山陰本線「梅小路京都西」駅より東へ徒歩約7分 <バスをご利用の方> ・「京都」駅より、京都市バスで約8分「七条大宮・京都水族館前」下車、京阪京都交通で約5分「七条大宮・京都水族館前」下車、または西日本JRバスで約5分「七条大宮・京都水族館前」下車、土日祝は「東寺・梅小路エクスプレス」が運行 ・阪急「大宮」駅より、京都市バスで約8分「七条大宮・京都水族館前」下車 ・阪急「桂」駅より、京阪京都交通で約16分「七条大宮・京都水族館前」下車 ・京阪「七条」駅より、京都市バスで約14分「七条大宮・京都水族館前」下車 ・地下鉄・JR「二条」駅より、京都市バスで約13分「七条大宮・京都水族館前」下車 |
||||
備考 | ・全館禁煙 ・給湯シンクを備えた授乳室(計3カ所) ・おむつ替えコーナー(計8台) ・盲導犬などの介助犬の同伴可能 |
すみだ水族館 施設概要
施設名称 | すみだ水族館 | ||||
英名 | SUMIDA AQUARIUM | ||||
運営会社 | オリックス不動産株式会社(本社:東京都港区、社長:深谷 敏成) | ||||
運営業務受託会社 | オリックス水族館株式会社(本店:東京都港区、社長:似内 隆晃) | ||||
館長 | 中村 雄介(なかむら ゆうすけ) | ||||
開業日 | 2012年5月22日(火) | ||||
場所 | 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F |
||||
営業時間 | 平日:午前10時~午後8時 土日祝日・特定日:午前9時~午後9時 ※入場受付は閉館の1時間前まで ※季節による変更あり ※気象状況および貸切営業等により営業時間を変更する場合あり |
||||
休館日 | なし(年中無休) ※水族館のメンテナンスやイベント等による臨時休業あり |
||||
公式ホームページ | http://www.sumida-aquarium.com | ||||
料金(税込み) | 【個人のお客さま】 | ||||
大人 | 高校生 | 中・小学生 | 幼児(3歳以上) | ||
一般料金 | 2,300円 | 1,700円 | 1,100円 | 700円 | |
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。 ※障がい者手帳をご提示の方とご同伴の方(1名)は、一般料金の半額。 |
|||||
年間パスポート | 4,600円 | 3,400円 | 2,200円 | 1,400円 | |
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。 ※障がい者手帳をご提示の方は、年会費が半額。 |
|||||
【団体のお客さま】 | |||||
一般団体(20名以上) | 2,070円 | 1,530円 | 990円 | 630円 | |
学校団体 ※引率の教員の方は無料(一部上限あり) |
保護者・高校生以上 | 中学生 | 小学生 | 園児(0歳から有料) | |
1,380円 | 1,020円 | 660円 | 420円 | ||
※学校の行事としてのご入場に際しての適用 | |||||
アクセス | ・東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅すぐ ・東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営地下鉄浅草線「押上(スカイツリー前)」駅すぐ ※当館には専用の駐車場はございません。東京スカイツリータウンRの駐車場(30分ごとに350円(税込み))をご利用ください。 |
||||
備考 | ・全館禁煙 ・給湯シンクを備えた授乳室(計2カ所) ・おむつ替えコーナー(計8台) ・盲導犬などの介助犬の同伴可能 |
お問い合わせ先
すみだ水族館 広報チーム/大橋・山口・鷲田
TEL:03-5619-1284
MAIL:press-sumida@orix-aqua.co.jp
京都水族館 広報チーム/奥村・松本・住本
TEL:075-354-3116
MAIL:press-kyoto@orix-aqua.co.jp
このリリースのPDF版を見る
- PDF版
[273kb]