株式会社ニチレイと生物多様性保全の連携協定を締結
~小笠原村の情報発信を通して、豊かな生態系を未来へつなぐ~
2025年08月21日
すみだ水族館
すみだ水族館(所在地:東京都墨田区、支配人:川角 類)は、このたび、株式会社ニチレイ(本社:東京都中央区、社長:大櫛 顕也)と、地域社会や生物多様性保全への貢献を目的とした連携を開始しますのでお知らせします。
締結式のようす
(左:株式会社ニチレイ サステナビリティ戦略部長 佐藤 真理氏、右:すみだ水族館 支配人 川角 類)
すみだ水族館を運営するオリックス水族館株式会社(本社:東京都港区、社長:田中 充)と、株式会社ニチレイ(以下、ニチレイ)は、本日、「ニチレイとオリックス水族館(すみだ水族館)との連携に関する協定(以下、本協定)」を締結しました。
本協定は、すみだ水族館が推進する、子どもたちや地域社会と一緒に未来の地球にバトンをつなぐ活動「AQTION!(アクション)※」に関連して締結するものです。すみだ水族館では「AQTION!」の活動の一つとして、東京都小笠原村と提携し、絶滅危惧種のアオウミガメの赤ちゃんの保全活動や、小笠原諸島の魅力を発信しています。今回、小笠原諸島の父島に社有地を持つニチレイがすみだ水族館の「AQTION!」の取り組みに賛同したことで、本協定の締結に至りました。本協定により両社は、未来を担う子どもたちのチカラを育み、地域社会や生物多様性保全への貢献を目指します。
今後、東京都小笠原村を繁殖地とするアオウミガメの保全活動や、小笠原村の情報発信などを通して社会課題について考える機会を提供する予定です。
すみだ水族館は今後も、地域社会や地域企業などとの連携により「AQTION!」の活動の輪を広げ、地域住民や子どもたちとともに未来につなげる活動を推進してまいります。
※ 2021年12月20日付リリース:未来の地球にバトンをつなぐ、サステナビリティ推進プロジェクト「AQTION!(アクション)」
1. 「株式会社ニチレイとオリックス水族館株式会社(すみだ水族館)との連携に関する協定」概要
(1)協定の締結者
■オリックス水族館株式会社(すみだ水族館) |
所在地:東京都港区浜松町二丁目3番1号 |
代表取締役 田中 充 |
■株式会社ニチレイ |
所在地:東京都中央区築地六丁目19番20号 |
サステナビリティ戦略部長 佐藤 真理 |
(2)協定の背景と目的
すみだ水族館は、「近づくと、もっと好きになる。」をコンセプトに、いきものを間近に感じられる水族館だからこそできる社会課題解決への貢献を目指し、2021年より未来の地球にバトンをつなぐ活動「AQTION!」を推進しています。「AQTION!」の活動の一つとして、東京にある世界自然遺産「小笠原諸島」の魅力を発信するとともに、小笠原諸島を繁殖地とする絶滅危惧種「アオウミガメ」の赤ちゃんの保全活動などを行っています。
ニチレイは、「くらしを見つめ、人々に心の満足を提供する」という企業経営理念のもと、地球環境・地域社会に及ぼす影響に配慮し、持続可能な社会の実現に向け、社会との共生、気候変動への取り組みや生物多様性の保全などに取り組んでいます。ニチレイグループは、小笠原諸島の父島に社有地を持ち、社有地の自然保護や地域活動への支援を推進しています。
本協定は、ニチレイがすみだ水族館の「AQTION!」の取り組みに賛同し、締結に至りました。今後はすみだ水族館が推進する「AQTION!」においてニチレイと連携し、小笠原村の情報発信などを通して、ともに地域社会や生物多様性保全への貢献を目指します。また、未来を担う子どもたちとともに未来を創造し、行動につなげる活動を推進します。
(3)協定の主な連携内容・協力事項
①いきもの・自然・小笠原への興味・関心の醸成につながる取り組み
②生態系や環境問題について課題提起を行う取り組み
③次世代に向けた教育普及活動
(4)協定締結に関するコメント
■すみだ水族館 支配人 川角 類
「AQTION!」の始動から4年目を迎えた今年、今後の活動の輪が広がる一歩としてニチレイさまと連携協定を締結できましたこと、大変うれしく思います。すみだ水族館が日々発信している、いきものや自然環境に関する考え方に加え、食を通して人々の暮らしを見つめてきたニチレイさまのご協力で、これまで以上に広い視野で次世代へとつなぐ地域貢献に注力してまいります。
■株式会社ニチレイ サステナビリティ戦略部長 佐藤 真理
小笠原にある社有地がご縁で、このたび、すみだ水族館との連携が実現し、地域社会や生物多様性保全に貢献できることを大変うれしく思います。ニチレイグループは食のインフラを支える企業として本年80周年を迎えます。今後も社会の一員として、さまざまな社会課題の解決に向けた取り組みを進め、持続可能な社会の実現を目指してまいります。
2. 株式会社ニチレイについて
株式会社ニチレイ ロゴ
ニチレイは1945年に創立し、今年80周年を迎える、食のフロンティアカンパニーです。冷凍食品を扱う加工食品事業と、国内外で冷蔵倉庫を運営する低温物流事業を主軸に、水産・畜産事業、バイオサイエンス事業、不動産事業などを展開しています。冷凍食品では国内売上高No.1を獲得し、冷蔵倉庫庫腹シェアは国内No.1、世界No.5を誇っています。豊かな食生活と健康を支える企業として、サステナビリティ基本方針「ニチレイの約束」の下、持続可能な社会の実現に向けて、取り組みを推進しています。
株式会社ニチレイ 公式ウェブサイト | https://www.nichirei.co.jp/ |
3. オリックス水族館の活動「AQTION!(アクション)」について
AQTION!ロゴ
すみだ水族館・京都水族館から発信する、未来の地球をつくっていくサステナブルな活動です。水族館のアクションであり、みんなのアクションにつなげたいとの思いを込めて、「AQUARIUM からはじまる ACTION」という意味で、「AQTION!」と称したプロジェクトを実施しています。
多彩ないきものの生活に触れ、間近に感じることができる水族館が、地球環境やいのちの大切さを思うきっかけとなり、未来を創造する子どもたちのチカラを育むことを目指しています。
すみだ水族館「AQTION!」公式ウェブサイト | https://www.sumida-aquarium.com/aqtion/ |
施設概要
施設名称 | すみだ水族館 | ||||
英名 | SUMIDA AQUARIUM | ||||
運営会社 | オリックス不動産株式会社(本社:東京都港区、社長:深谷 敏成) | ||||
運営業務受託会社 | オリックス水族館株式会社(本店:東京都港区、社長:田中 充) | ||||
支配人 | 川角 類(かわすみ るい) | ||||
開業日 | 2012年5月22日(火) | ||||
場所 | 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン®・ソラマチ5F・6F |
||||
営業時間 | 平日:午前10時~午後8時 土日祝日・特定日:午前9時~午後9時 ※入場受付は閉館の1時間前まで ※季節による変更あり ※気象状況および貸切営業等により営業時間を変更する場合あり |
||||
休館日 | なし(年中無休)※水族館のメンテナンスや気象状況による臨時休業あり | ||||
公式ウェブサイト | http://www.sumida-aquarium.com | ||||
料金(税込み) | 【個人のお客さま】 | ||||
大人 | 高校生 | 中・小学生 | 幼児 (3歳以上) |
||
一般料金 | 2,500円 | 1,800円 | 1,200円 | 800円 | |
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。 ※障がい者手帳をご提示の方とご同伴の方(1名)は、一般料金の半額。 |
|||||
年間パスポート | 5,500円 | 4,000円 | 2,700円 | 1,800円 | |
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。 ※障がい者手帳をご提示の方は、年会費が半額。 |
|||||
【団体のお客さま】 | |||||
一般団体 (20名以上) |
大人 (大学生含む) |
高校生 | 中・小学生 | 幼児 (3歳以上) |
|
2,250円 | 1,620円 | 1,080円 | 720円 | ||
学校団体 ※引率の教員の方は無料(一部上限あり) |
大人(大学生・保護者含む) | 高校生 | 中・小学生 | 幼児 (0歳から有料) |
|
1,900円 | 1,350円 | 900円 | 600円 | ||
※学校の行事としてのご入場に際しての適用 | |||||
アクセス | ・東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅すぐ ・東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営地下鉄浅草線「押上(スカイツリー前)」駅すぐ ※当館には専用の駐車場はございません。東京スカイツリータウン®の駐車場(30分ごとに450円(税込み))をご利用ください。 |
||||
備考 | ・全館禁煙 ・給湯シンクを備えた授乳室(計2カ所) ・おむつ替えコーナー(計8台) ・盲導犬などの介助犬の同伴可能 |
お問い合わせ先
すみだ水族館 企画広報チーム 山口・坪井・須藤
TEL:03-5619-1284 MAIL:press-sumida@orix-aqua.co.jp
このリリースのPDF版を見る
- PDF版
[399kb]